お粉オバケのやり方
夏は1年のうちでもっとも化粧崩れを起こしやすい季節
丁寧にメイクをしても、一歩外に出たら汗や皮脂でファンデがドロドロになってしまう人も多いのでは?
筆者も夏の化粧崩れには長年悩んできたうちの1人です
もともと乾燥肌タイプなので皮脂はそこまで分泌されないのですが、皮脂よりも顔汗(特に鼻の頭の汗)がひどくて・・・
どんなに念入りにベースメイクを施しても数時間経つと顔汗でファンデが剥げたりヨレてしまっていました
夏の間はせっかくのデートも化粧崩れが気がかりで心から楽しめないこともしばしば
肌をキレイに見せるためにしているメイクなのに、それに自信が持てなくて気持ちが落ち込むなんて本末転倒ですよね
毎年、夏の化粧崩れには悩まされてきた筆者ですが、今年は新しい彼ができたので化粧崩れを防ぐために本気モードになった次第です(ゲンキンな筆者をお許しくださいw)
ひととおりネットを徘徊して目に止まったのが「お粉オバケ」という言葉でした
余談ですが「お粉オバケ」という単語から真っ先に山海塾(白塗りの舞踏集団)を連想した筆者です
お粉オバケに必要な物は以下の3点です
・クリームやリキッド系のファンデ
・ルースパウダー
・ミスト状の化粧水(または水)
どれも自宅にあるものなのですぐに試すことができました♡
お粉オバケのやり方
いつものベースメイク+リキッドファンデを「3割増し」で塗る
お粉オバケのやり方が書かれているサイトを見ると「ファンデを塗りたくる」とあるのですが、筆者が何度も試行錯誤を重ねてみてベストなファンデの塗り加減は「いつもより3割増しの厚め」で落ち着きました
(あくまでも筆者にとってのベスト量なので、ここは個々でちょうどいいファンデの量を探ってみてくださいw)
ちなみに使用ファンデはRMKのクリームファンデ
いつものメイクだと、コンシーラーでシミを隠しても化粧崩れでシミが浮いちゃうのですが、お粉オバケ方式ではファンデもコンシーラーも厚めに塗る+お粉で固めるので以前よりもシミがキレイにカバーできて満足しています
フェイスパウダーをパフパフしまくる
使用しているパウダーはチャコット
これをいつもの3倍くらいの気持ちでパフパフしまくります
ミスト状の化粧水をまんべんなく浴びせる
筆者が使っているのは、たまたま持っていたドクターシーラボの薬用シーウォーター
これを顔全体に3〜4周まわしかけています
初めのうちは水が滴るくらいたっぷりかけていたのですが、何度かやるうちにファンデ同様に自分なりのベスト量にたどり着いた感じです
化粧水をかけたあとはティッシュを顔にペラっとのせて優しく押さえて水分をオフします
お粉オバケの仕上がりはこんな感じです
画像だとわかりにくいのですが(汗)、ファンデとお粉がぴったりと密着してくれて仕上がりは上々です♡
ただ、空気の乾燥具合によっては細かいシワ感が目立っちゃいそうな気も・・・
お粉オバケで化粧崩れは防げたのか否か?!
初めてお粉オバケをやった日は、最悪化粧崩れが起こることも想定して、万が一ファンデがドロドロのハゲハゲになっても心が折れない気のおけない女友達と会うことにしましたw
なんだかんだと暑い中を丸1日を彼女と過ごして帰宅したのですが、肝心のお粉オバケの化粧崩れ防止の効果のほどは、結果から言うと部位によっては満足!というものになりました
「部位によっては」と書いたのは、お粉オバケ方式では顔汗は止められないので鼻の頭と鼻脇、鼻下のあたりのメイクが剥げちゃったんです
お粉オバケの最大のデメリットは「一度ハゲるとどエライことになる」に尽きると思います
なにしろファンデもパウダーもフツーのメイクの3割&3倍量(筆者比)ですから、一旦それがハゲちゃうと修復が大変ww
顔汗をかきやすい人は、お粉オバケスタイルだけでは途中でのお化粧直しは避けられないかもしれません
外出先でメイクがハゲた時のスゴいアイテムを見つけた!
お粉おばけは確かに優秀。
でも、外出先で顔汗でメイクがハゲた時はどうする?
混んでるトイレだとメイク直しをするチャンスがない場合もありますし、可能な限りサッとできる方法がいいに決まってますよね。
そしてたまたまネットの広告で見かけたのがこの「パフコ(PAFUCO)」という化粧戻しパフでした。
このパフコは従来のお粉に比べてパウダーの粒子が大きいので、重ね付してもヨレることがありせん。
パウダーと一体型になっているパフを直したい部分にポンポンとのせるだけで肌を均一に見せてくれるすぐれもの♡
パフコを手に入れてからは筆者の場合、お粉おばけメイクをすることもなくなり、外出先で鼻汗でメイクが崩れた時にパフコをポンポンしてカバーしています。
何度も重ねても厚塗り感がなく、他の箇所とキレイになじんでくれるのでひとつあるとかなり重宝しますよ〜♪
お粉オバケを乾燥肌の人がやる時の注意点
お粉オバケはもともとオイリー肌さんの化粧崩れを防ぐ手法として編み出されたようなので、乾燥肌タイプの方がやる場合はベースのスキンケアでの保湿が重要になります
筆者も乾燥肌なのですが、今までは夏は軽めの基礎化粧品にしていましたが、お粉オバケを始めるにあたってセラミド配合の保湿力高めのアイテムを使うことにしています
その甲斐あって、一日中冷房の入った乾燥している環境で仕事をしていますが、肌の表面はサラサラ&肌の内部はモチモチさせることができています
カサつくのに皮脂でギトギト、という場合は肌内部の乾燥によるインナードライ状態を起こしていることがありますので、セラミド配合のコスメで肌の内側に水分を留めてあげるといいですよ^ ^
スキンケアはもちろん、日々のクレンジングと洗顔もとっても重要です。
普段のクレンジングはなにをお使いですか?
オイルクレンジングはメイク落ちがいいので人気ですが、乾燥肌タイプの人が使うとより一層乾燥が進んでしまう恐れが・・。
肌の乾燥が気になるに人はミルクタイプのクレンジングが正解!
最近の1番のお気に入りは、住谷杏奈さんがプロデュースした「クレムドアン ミルククリームクレンジング」です。
クレムドアン クレンジングはミルクタイプのクレンジングなのにファンデが残らずにキレイにメイク落としができます。
(ガチガチに塗ったマスカラは無理ですがw)
美容成分が肌に残るように作られているので洗い上がりはしっとりモチモチ♪
W洗顔が不要なのでこれひとつでクレンジング&洗顔ができるので重宝してます^ ^